ゲームの中にある小さな社会

repo_url
date
Feb 7, 2025
thumbnail_url
slug
discovering-game-society
status
Published
tags
boyaki
summary
遊びの向こう側に見えた、もう一つの世界
type
Post
outer_link
ゲームをほとんどやったことのない私の耳に、面白い話が飛び込んできた。「今日は同盟の領土戦があってさ」「外交がうまくいかなくて」「新しい仲間が増えたんだけど」など。友人の話す「ゲームでの出来事」は、まるで異世界からの便りのようだ。
オンラインゲームでは、見ず知らずの人々が出会って同盟を組み、作戦を練り、時には内政や外交まで展開されるらしい。社会人や学生、主婦、トラック運転手まで。昼と夜が逆転した生活の人も、たまにしかログインできない人も、みんなが一つの世界で協力して遊んでいる。
聞いているうちに、だんだん不思議な気持ちになってきた。ゲームって、ただの遊びじゃない。小さな社会そのものを作っているんじゃないかと。
現実の社会では数年かかるような出来事が、ゲームの中では数週間で起きる。組織のリーダーになったり、外交官になったり、時には裏切りや和解まで経験する。普通の生活では絶対に味わえないようなドラマが、そこかしこで展開されている。
ゲームを作るということは、つまり、新しい社会の実験場を創ることなのかもしれない。そう考えると、ただのゲームデザインが、急に壮大な世界をつくっているように見えてくる。
そんな、まだ見ぬゲームの世界を、少し覗いてみたくなった夜の会話でした。

© yokinist

Source Code