ゴミ拾いを通して、街を捉え直す
初めて参加した渋谷のゴミ拾い活動で気づいた事
お白湯が生み出す「間」
お風呂上がりの蜜柑
夜のおやつ
壊れた先にあるもの
自分で選ぶ制限の心地よさ
自ら選んだ制限がもたらす意外な自由について
余白を作る片付け
散らかった空間は過ごす時間まで散らかす
文化的疎外感の先に
盛り上がりの外で感じたこと
自分探しの果てに
輪郭の定まらない自分と向き合いながら
内なる「べき」に立ち向かう
「べき」から「したい」へ
WebマガジンとしてのSNS
キュレーターとしての私
mix:Soft Landing
日常への着陸態勢へ
2024の記録と近況報告
今年もお世話になりました
こころの定点観測
はじめましょう
2024 Spotify まとめメモ
忘れぬうちに..
落ち着く瞬間
制約と創造性・うたたね
雨の日の公園にて
自分の息を取り戻す活動
ぼやきです
BGM の BGM
2024年7月のプレイリスト&近況
記録の仕方で変わる感じ方
捉えるプロセスと、脳の動き
「都心に住む」を再考する
穏やかに暮らしたい
街中に耳を傾けてみる
身近に潜む、音の風景
ちょっとずつ SNS を再開してみる
マイペースにマイペースに
東京都知事選2024、投票を考える
その権利を手放さない
インターネットの片隅で、ぼやく
適度なインターネットとの関わり方ってなんだろう
体温計から学ぶ、今の状態の把握の仕方
ピピッと分かること、分からないこと
2024年6月のプレイリスト&近況
1年も折り返し…なのか?
ロードバイクに学ぶ、均衡の保ち方
日常生活における「ギア」って何だろう
音楽鑑賞から学ぶ、感性の磨き方
解釈の余地を楽しむということかもしれない
鈍行でゆっくり向かう贅沢
穏やかな気持ちを大事にしたい
メガネの調整から学んだ、プロフェッショナルの姿
プロフェッショナルの姿が垣間見えた
2024年5月のプレイリスト&近況
なぜか始発で向かっています
観葉植物から学んだ、意図と観察の意味
あることをきかっけに元気を取り戻しました
2024年4月のプレイリスト&近況
今月から少し近況も書いていこう
2024年3月のプレイリスト
雪解けを感じるような曲たち
本は「はじめに」が一番大事説
著者の捉え方やスタンスを知ることで見える世界も変わってくる
2024年2月のプレイリスト
今月も続いている!
2024年1月のプレイリスト
最近の気分を定点観測してみる
スローなインターネットへの関わり方
この時代に便利な道具をあえて手放してみることについて
TCR “sessions” /『SESSIONS COLLECTION VOL.1』
RDC前の熱気が高まる伊豆にて開催された
改善し続ける強さ
胸を張れるプロダクトであり続けるため、今日も明日も改善をし続ける
プレイリスト「Aweakening of Spring」
柔らかい日差しがやってきた
自分にはとことん我儘でありたい
我儘さが自分らしさを形作るといっても過言ではないのかもしれない
空想でプロダクトをつくるな
ユーザーと真摯に向き合い、ブレない価値を研ぎ澄まし磨いていくこと
困りごとの数だけ強くなれるメンタリティ
壁にぶち当たった時に対して、どのようにして捉え、どう立ち向かうかという大きなテーマに対して
仲間づくりは組織の愛をたくさん語ることから
1人では大きなことはできない。大きなことを成し遂げるためには仲間が必要だ。
プレイリスト「morning set」
1日の始まりに
Tailwind CSS と next-themes でお手軽 DarkMode 実装
あの切り替えられるやついいな〜と思って試してみたら、あっという間でした!
外部リンク機能に対応
外部記事リンクをブログの一覧にも載せたいなと思って実装してみた記録
プレイリスト「moon」
中秋の名月なので、お気に入りの月ソング詰め込んだ
自分の言葉で「良さ」を言語化する勇気を持つ
語彙力や言語化力はきっと鍛えられるものなんだろうと気付いてしまったのであった...
ゆるふわOSS入門
身近なところからOSSに関わるということ。優しくて広い世界がそこにはありました。
ブログをはじめてみる
意気込み的なやつを